今日は『パン屋さんのプリン』を紹介します!

このパン屋さんのプリン、先日紹介したクローネと人気ナンバーワンを争うぐらいの人気商品なんです。
パン屋でありながらプリンが人気商品というと「あれっ?」となるかもしれませんが(笑)、菓子屋さんに負けないぐらいに本気で作っていますので、私としてはうれしい限りです。
このプリンの中には実はたくさんのこだわりが詰まっています。
まず一つ目は『コク』ですね。
コクを出すために生クリームを入れるお店が多いと思いますが、私にはちょっとくどく感じてしまうのです。(おじさんだから?(笑))
コクは出したいけれどくどくはしたくない、そんな食材を探していたらぴったりのものがありました。
何かは内緒にさせてもらいますが、これを使ったレシピは見たことがないので、カセルならではの味と言ってもいいのではないでしょうか。
二つ目は『食感』ですね。
『とろける』、『なめらか』、『昔ながらのしっかり』などプリンの食感を表す言葉はたくさんあります。
カセルのプリンは、硬くもなく柔らかくもない強いて言うならば『なめらか』でしょうか。
言葉で表せないのでもどかしいですが...。
絶妙な硬さにするには、焼き具合を見極める職人技が必要です。
分単位でプリンを焼き上げ、一個一個硬さを確かめて、OKとなったものから窯出しします。
カセルのプリンは、ようこちゃんとゆうとに焼いてもらっているのですが、私から見ても“職人”の域に達しています。
手前味噌で恐縮ですが、味見をするのたびに「カセルのプリンおいしいよね~!」と言ってしまいます。(笑)
そんなこだわりのいっぱい詰まった『パン屋さんのプリン』ですが、手土産としても大変人気です。
箱や保冷材もご用意できますので、ご入用の際はお申し付けください。
(台風が来る前にパンが売れてほしいシェフです。)