先日、お客様にパワーを頂き、休止していたブログを再開することが出来ましたとの記事を書かせていただきました。
今回はさらにその続きのうれしい出来事について書きます。
そのうれしい出来事とは、先日のお客様がそのブログを見て下さり来店してくれたことです。
お客様は自分とのやり取りがブログの記事になっていてびっくりされたそうです。
ご本人にしかわからないことですが、ご本人だからこそ「自分のことだ!」とびっくりしてしまいますよね(笑)。
驚かせてしまい申し訳ございませんでした。
そんなことでまた話に花が咲いたのですが、今回はご丁寧に手土産まで頂いちゃいました。
頂いたのが『フェイジョア』というフルーツです。
その写真がこちら。

私も半世紀ほど生きていますが、まだまだ知らないフルーツがあるのですね(笑)。
ちょっとフェイジョアについて調べてみました。
フェイジョアはグァバなどと同じフトモモ科の常緑樹になる果実で、南米が原産とされています。
ニュージーランドやオーストラリアなどでは庭木や公園樹としても人気があり、その果実もポピュラーな果物として食べられています。
とのことです。
早速スタッフと食べてみました。
小ぶりのびわぐらいの大きさで、ナイフで半分にカットして、スプーンで中身をすくって食べます。
キウイと梨を合わせたような食感と味です。
スタッフは「酸っぱい!」と言っていましたが、酸いも甘いもかみ分けたおじさん(私)にはとてもおいしかったです(笑)。
ちょっと病みつきになります(笑)。
あ、食いしん坊なのでフェイジョアをいただいたことがうれしい出来事みたいになっちゃってますね(笑)。
もちろんこれは大変うれしいサプライズであったことに間違いはないのですが、やはり一番うれしいのはお客様とのつながりですね。
ブログを書くことによりお客様がカセルに興味を持って下さり、今回のようなつながりを持つことが出来たこと、これが私にとって一番のうれしい出来事です。
まだブログを始めて8か月ぐらいですが、カセルの想いに興味を示してくださるお客様が徐々に増えてきたように思います。
感謝感謝です。
毎日というわけにはいきませんが、出来るだけ更新できるよう継続は力なりで続けていこうと思います。
(最近家内がスムージー作りに凝っています。フェイジョアでスムージーを作ってほしいシェフです(笑)。)