そうめん川の桜
カセルからほど近いところに段子川(だんずがわ)が流れています。
その段子川沿いの桜並木が、富塚町のお花見スポットになっているのですが、
今日はちょうど息子の中学校の入学式だったので、
その帰りがてらに桜の咲き具合を見てきました。
まだ四から五分咲きといったところでしょうか。
多分、日曜日が見ごろな気がします。
今日から暖かくなるとのことですので、一気に開花が進むことでしょう。
この段子川ですが、お客さんから聞いたところでは、通称『そうめん川』と呼ばれていたそうです。
なんでもその昔、中流域に水車を利用した製麺所があって、
そこから出たそうめんが、川を流れていたということです。
なんとも風情があっていいですね。(笑)
段子川には、カワセミもいますし、
おいしそうなうなぎや、
おいしそうな鮎も泳いでいます。
富塚町には、段子川以外にも“新川”、“権現谷川”、“中途川”があります。
一つの町内に四本もの川が流れているのは、浜松の中では富塚町ぐらいではないでしょうか。
そんな自然あふれる富塚町に住み、パン屋を営んでいけるのはとても幸せなことだなとしみじみ感じました。
(息子のだぶだぶの制服を見て、昔の自分を思い出したシェフです。(笑))